医療人

病名

アトピー性皮膚炎(あとぴーせいひふえん)

主な症状皮疹,かゆみ,皮膚の乾燥,皮膚の赤み,皮膚が剥がれる,皮膚がヒリヒリする,皮膚がざらざらする説明アトピー体質という遺伝性のアレルギーを持つ皮膚に発生する皮膚炎である。大人になるにつれ治まる場合や大人になってから症状が悪化する場合など...
病名

蕁麻疹(じんましん)

主な症状皮疹,かゆみ,発熱,頭痛,下痢説明原因となるものに触れたり、原因となるものが体内に入って起こる皮疹を蕁麻疹と呼ぶ。原因として例えば、機械による刺激、肉や魚や薬剤が体内に入ることな どである。症状の特徴は、様々な形や大きさの皮疹が全身...
病名

自家感作性皮膚炎(じかかんさせいひふえん)

主な症状皮疹,水ぶくれ,紅斑,かゆみ,悪寒,発熱説明なんらかの皮膚病が悪化することによって起こる病気である。原因には、原因となっている元の皮膚病の治療法の間違いなどが挙げられる。元の皮膚病は、例えば、接触性皮膚炎、貨幣状湿疹、虫刺され、やけ...
病名

貨幣状湿疹(かへいじょうしっしん)

主な症状皮疹,紅斑,水ぶくれ,かゆみ,むくみ説明貨幣のような丸い皮疹が出てくる病気で、細菌感染を伴っている。早期発見が重要で、患部をひっかくなどして刺激を与えると症状が悪化する場合があるので注意が必要である。予防法・対処法・治療法副腎皮質ホ...
病名

接触性皮膚炎(せっしょくせいひふえん)

主な症状皮疹,紅斑,水ぶくれ,丘疹,かゆみ説明原因がはっきりとした皮膚炎であり、原因となるものが皮膚に接触することによって発症する。原因には非アレルギー性のものとアレルギー性のものがあり、非 アレルギー性のものは原因となるものに触れれば誰で...
病名

湿疹(しっしん)・皮膚炎(ひふえん)

主な症状紅斑,水ぶくれ,かゆみ,皮疹説明皮膚がかぶれて炎症が起こる病気。原因には外部からの刺激や遺伝的なものなどがある。湿疹も皮膚炎も呼び方が違うだけで、病気としての特別な区別はない。予防法・対処法・治療法副腎皮質ホルモン剤などの薬剤を使用...
病名

オスグッド・シュラッター病(おすぐっど・しゅらったーびょう)

主な症状膝の痛み説明子供によく見られる病気であり、脛骨に異常が生じ、膝が痛む病気。激しく膝を使うスポーツなどを続けていると、発症しやすい。痛む部分を指で押すと痛みが生じたり、正座をすると痛むのが特徴的な症状である。予防法・対処法・治療法原因...
病名

野球肘(やきゅうひじ)

主な症状肘の痛み,腕の痛み説明野球のボールを投げることにより、肘に炎症を起こす病気。成長期の子供は骨が成長段階であるため、野球肘になりやすい。投球動作で肘に痛みが生じるのが特徴である。悪化すると、肘を動かしただけで痛みを感じるようになる。予...
病名

先天性股関節脱臼(せんてんせいこかんせつだっきゅう)

主な症状股関節が開きにくくなる説明新生児に起こる病気で、生まれつき股関節が変形していたり、関節包に障害があったりで、大腿骨頭がずれていたり、はずれていたりする病気である。症状が気付きにくく、発見が遅れる場合が多い。男児よりも女児に多く見られ...
病名

腱鞘炎(けんしょうえん)

主な症状腱の腫れ,腱の痛み,腱鞘の腫れ,腱鞘の痛み説明手の指、手首、足首の関節を曲げるための腱、この腱を覆っているのが腱鞘、これらに炎症が起きるのが腱鞘炎である。関節を曲げるのに障害が起こるため、痛みが生じる。関節の疲労や外傷などが原因とし...