病名ラムゼイハント症候群(らむぜいはんとしょうこうぐん) 主な症状目の周辺がぴくぴくする、顔が動かない、目が閉じない、口元が下がる、目が乾く、難聴、めまい説明過去に水疱瘡にかかった時に、水痘・帯状疱疹ウイルス(ヘルペスウイルス)が神経節に住みつき、耳の中や顔の周辺にヘルペスの水疱が出てくる病気であ...2016.06.24病名
病名急性中耳炎(きゅうせいちゅうじえん) 主な症状耳が聞こえづらい,聴力低下,耳の痛み,発熱,耳だれ,難聴説明かぜなどにより、インフルエンザ菌やぶどう球菌などの細菌が鼻や喉を通って、中耳に感染することにより起こる病気。水が鼻や耳に入って発症する場合もある。症状は激しい耳の痛みと高熱...2016.03.03病名
病名慢性中耳炎(まんせいちゅうじえん) 主な症状耳が聞こえづらい,聴力低下,耳だれ,耳の痛み,難聴説明急性中耳炎が治らずに炎症が慢性化する病気である。鼓膜に穴が開くことにより起こる、耳だれが特徴である。予防法・対処法・治療法点耳薬や抗菌薬を使用し、治療を行う。病状によっては手術を...2016.03.03病名
病名内耳炎(ないじえん) 主な症状耳が聞こえづらい,耳鳴り,めまい,難聴説明内耳とは、耳には外耳、中耳、内耳とあり、一番奥の部分である。内耳炎はその内耳に炎症が起こる病気である。原因は中耳炎による細菌感染、または髄膜炎などによるウイルス感染である。予防法・対処法・治...2016.03.03病名
病名メニエール病(めにえーるびょう) 主な症状めまい,耳鳴り,吐き気,嘔吐,難聴,耳が聞こえづらい説明耳の症状を伴っためまいが起こる病気である。めまいは回転性のものであるのが特徴である。原因はストレスや睡眠不足などの不規則な生活と考えられている。予防法・対処法・治療法利尿剤、血...2016.03.03病名
病名滲出性中耳炎(しんしゅつせいちゅうじえん) 主な症状耳が聞こえづらい,難聴,耳の閉塞感,耳鳴り説明中耳に滲出液が溜まる病気である。この滲出液の影響により、鼓膜に異常が発生する。特徴的な症状は難聴と耳の閉塞感である。予防法・対処法・治療法滲出液を排出させる。抗生物質などを使用した薬物療...2016.03.03病名
病名鼓膜炎(こまくえん) 主な症状耳の痛み,耳鳴り,難聴,耳だれ,耳が聞こえづらい説明鼓膜に炎症が起こる病気。片方の耳だけに炎症が起こることがほとんどである。原因は細菌感染やウイルス感染だと考えられている。予防法・対処法・治療法薬物を用いた治療を行う。鼓膜に水ぶくれ...2016.03.03病名
病名上咽頭がん(じょういんとうがん) 主な症状鼻水,鼻づまり,耳が聞こえづらい,耳鳴り,難聴,視力障害説明上咽頭部に発生するがんを上咽頭がんと言う。上咽頭部とは鼻腔の奥の部分である。日本での発病は少ないとされていて、中国などの食物が原因となっている。他の臓器への転移性が高いのが...2016.03.03病名