けいれん

病名

小頭症(しょうとうしょう)

主な症状頭が極端に小さい、発達障害、発育障害その他の症状けいれん発作が起きやすい、食欲不振説明遺伝や胎児のウィルス感染などにより、小頭症と呼ばれる先天性の異常が現れることがある。頭が通常より極端に小さく、脳の発育が不十分なため、知的発育や身...
病名

破傷風(はしょうふう)

主な症状けいれん,首が張る,全身倦怠感,不眠,発熱,呼吸困難説明破傷風菌は土の中に存在し、傷口から破傷風菌が入り込んで末梢神経や脊髄などを侵す病気。傷口が治っても破傷風菌は潜伏し、毒素を生産し続けながら増殖する。感染者の約半数が死亡する危険...
病名

心室頻拍(しんしつひんみゃく)

主な症状めまい、動悸、胸が痛む、胸部の不快感、意識消失、失神、けいれん説明薬を服用中に、不整脈が発生することがあります。また、不整脈を治療するための薬により、ときに不整脈を悪化させたり、新たな不整脈を引き起こしたりすることがあります。薬を服...
病名

頭部外傷(とうぶがいしょう)

主な症状頭痛,吐き気,意識障害,けいれん説明頭部に大きな力が加えられた場合に、表面に見える傷と脳が受けた傷があり、脳の組織が破壊されてしまうもの。主に交通事故などが原因で起こる。重症の場合は生命に関わる危険性や後遺症が残る可能性がある。予防...
病名

脳膿瘍(のうのうよう)

主な症状発熱,頭痛,嘔吐,身体麻痺(半身麻痺),疲労感,貧血,けいれん,意識障害,言語障害説明脳の中に細菌が感染し、化膿して膿のかたまりができる病気。これは他の部位の感染症の原因である細菌が脳に侵入して起こる。原因不明の場合もある。生命に関...
病名

脳腫瘍(のうしゅよう)

主な症状頭痛,嘔吐,けいれん,意識障害,運動麻痺,言語障害,視力障害,聴力障害,知覚障害,味覚障害,平衡感覚障害,眼球突出,顔面痛説明頭蓋の中に原因不明の腫瘍が発生するもので、これを脳腫瘍と呼ぶ。腫瘍の発生部位には、脳、髄膜、脳血管、脳下垂...
病名

高血圧性脳症(こうけつあつせいのうしょう)

主な症状頭痛,吐き気,嘔吐,意識障害,けいれん,視力障害説明急激に血圧が上がって、脳圧も上がって脳にむくみができる病気。血圧が上がる原因は、他の病気や心臓や腎臓に障害が起きたなどが考えられる。特徴的な症状である頭痛は、頭全体に起こる場合が多...
病名

てんかん(てんかん)

主な症状けいれん,頭痛,腹痛,吐き気説明脳の神経細胞に異常が発生して、発作が起こる病気。発作は異常が起こった部位によって様々である(意識がなくなる、全身がけいれんする等)。特徴は発作が一日に何度も繰り返して起こることである。予防法・対処法・...
病名

低血糖症(ていけっとうしょう)

主な症状空腹感,動悸,発汗,脱力感,けいれん,意識障害,昏睡説明血糖値が正常の値よりも過度に低下する病気。原因はインスリンや血糖降下剤の使用や、ある種の腫瘍、インスリン自己免疫症候群、薬物の影響など様々である。低血糖症は脳に障害を残す恐れや...
病名

インスリノーマ(いんすりのーま)

主な症状意識障害,けいれん,発汗,脱力感説明インスリンの分泌器官であるランゲルハンス島細胞に腫瘍ができ、低血糖が起こる病気。腫瘍には良性と悪性があるが、悪性のものはそれほど多く見られない。症状は激しく起きる場合が多く、てんかんと間違えられや...