歩行障害

病名

胸椎後縦靱帯骨化症(きょうついこうじゅうじんたいこつかしょう)

主な症状下肢の痛み、脱力(力が入らない)、痺れ(しびれ)、歩行困難、排尿障害、排便障害説明胸椎後縦靱帯骨化症では、体幹や下半身に痛みや痺れの症状があらわれる。50歳前後で発症することが多い病気。椎体骨の後縁を上下に連結し、背骨の中を縦に走る...
病名

腰椎後縦靭帯骨化症(ようついこうじゅうじんたいこっかしょう)

主な症状下肢の痛み、下肢のしびれ、脱力(力が入らない)説明腰椎後縦靭帯骨化症では、歩行時の下肢の痛みやしびれ、脱力などが現れる。50歳前後で発症することが多い病気。椎体骨の後縁を上下に連結し、背骨の中を縦に走る後縦靭帯が骨になった結果、脊髄...
病名

梅毒(ばいどく)

主な症状潰瘍ができる,発熱,全身倦怠感,リンパ節の腫れ,発疹,顔など全身にこぶができる,知能低下,性格障害,歩行障害説明梅毒トレポネーマという病原体が、感染する病気。この病原体は皮膚や粘膜の病変部に生息する。妊婦が感染していると、胎児も感染...
病名

頸椎後縦靭帯骨化症(けいついこうじゅうじんたいこっかしょう)

主な症状無症状(自覚症状がない),手足の痛み,手足のしびれ,脱力感,歩行障害,排尿障害,排便障害説明頚椎の後部にある、もともとは軟らかい後縦靭帯が骨化して硬くなっていき、脊髄や神経根を圧迫して障害を起こす病気。原因は解明されていないが、糖尿...
病名

骨軟化症(こつなんかしょう)、くる病(くるびょう)

主な症状関節痛,骨の痛み,歩行障害説明骨を形成している途中に、まだ骨が軟らかいまま形成が止まってしまう病気。骨が弱いのが原因で、関節痛を引き起こしたり、骨が変形したりする。子供に起こるものを「くる病」といい、大人に起こるものを「骨軟化症」と...