吐き気・気持ち悪い

病名

カンピロバクター腸炎(かんぴろばくたーちょうえん)

主な症状発熱,腹痛,吐き気,嘔吐,下痢,頭痛説明カンピロバクター菌は牛、豚、鶏、犬などの動物が保菌している。生肉や加熱が不十分な肉、カンピロバクター菌が付着した食品を食べることにより感染する。予防法・対処法・治療法輸液や症状に応じた薬物を使...
病名

単純性腎嚢胞(たんじゅんせいじんのうほう)

主な症状自覚症状が無い,腰痛,血尿,吐き気,嘔吐説明腎臓に嚢胞ができる病気である。嚢胞が数個できる場合もあり、大きくなってくると症状が現れてくる。予防法・対処法・治療法症状がある場合は手術により治療を行う。受診科腎臓内科・泌尿器科・小児科 ...
病名

化膿性髄膜炎(かのうせいずいまくえん)・細菌性髄膜炎(さいきんせいずいまくえん)

主な症状発熱,頭痛,悪寒,寒気,吐き気,嘔吐,首の後ろが張って硬くなる説明髄膜に炎症が起こる病気である。原因はインフルエンザ菌、肺炎球菌、ぶどう球菌、大腸菌などによる細菌感染である。初期症状には発熱や頭痛があり、悪化してくると首を動かした時...
病名

病原大腸菌性食中毒(びょうげんだいちょうきんせいしょくちゅうどく)

主な症状発熱,腹痛,吐き気,嘔吐,下痢,血便,意識障害説明病原体となる大腸菌が大腸や小腸に侵入する事、侵入して毒素を作る事、食品を通して食中毒の形で現れる事などにより感染する。感染経路や症状で細胞侵入 性、毒素原性、腸管出血性というように大...
病名

膀胱尿管逆流(ぼうこうにょうかんぎゃくりゅう)

主な症状排尿痛,尿の濁り,頻尿,発熱,吐き気,嘔吐,下痢説明尿が尿管や腎盂に逆流する病気である。膀胱や尿管の異常が原因である。子供の場合は自然に治る可能性が比較的高い。予防法・対処法・治療法薬物療法により治療を行うが、改善が見られない場合は...