薬の知恵袋ハルシオン(トリアゾラム) 薬効・適応ハルシオンは寝つきを良くする薬。後発品にトリアゾラムがある。入眠剤として不眠症の治療に用いられる。超短時間型に分類される睡眠剤で、作用時間は短く3~4時間ほど。マイスリーやアモバンなどの睡眠薬と作用時間の点ではほとんど同じである。...2016.06.15薬の知恵袋
薬の知恵袋ブロチゾラム(レンドルミンなど) 薬効・適応ブロチゾラムは寝つきを良くする薬。先発品にレンドルミンやレンドルミンOD錠などがある。入眠剤として不眠症の治療に用いられる。作用時間は短く、3~4時間ほど。マイスリーやハルシオンなどの睡眠薬と作用時間の点ではほとんど同じである。ブ...2016.06.15薬の知恵袋
薬の知恵袋ニザチジン(にざちじん) 薬効・適応胃酸の出過ぎを抑える薬。アシノンのジェネリック(後発品)。ガスターやザンタックなどと同じ効き方だが、ニザチジンは胃酸を抑えるのみでなく、胃の動きを改善する効果があるとされる。そのため逆流性食道炎の場合にはガスターやザンタックなどよ...2016.05.30薬の知恵袋
薬の知恵袋モサプリド(もさぷりど) 薬効・適応胃の動きを改善する薬。ガスモチンのジェネリック(後発品)。副作用は少なく、作用も穏やかな薬。服用方法食前・食後どちらの服用でも問題ない。空腹時に飲んでも食後に飲んでも薬効に差はないとされる。持続時間は比較的短いため、1日3回服用と...2016.05.30薬の知恵袋
薬の知恵袋六君子湯(りっくんしとう) 薬効・適応胃の動きを改善する漢方薬。逆流性食道炎がある場合に処方されることも多い。なんとなく胃がムカムカするなんとなく胃が気持ち悪いというような場合に効果的な薬。適応証は「虚証」となっており、体力のない虚証の人から体力のある実証の人にまで広...2016.05.30薬の知恵袋