病名白内障(はくないしょう) 主な症状光がまぶしく感じる,目のかすみ,視力低下説明水晶体に白い濁りが発生する病気である。白内障には、老化現象によるもの、先天性のもの、他の病気が原因となって起こるものがある。自覚症状があまりなく、気付きにくいので発見が遅れがちになることが...2016.03.03病名
病名原田病(はらだびょう) 主な症状頭痛,発熱,めまい,全身倦怠感,視力低下,目の痛み説明ぶどう膜炎の一種である。かぜのような症状が現れるのが特徴。原因は免疫異常ではないかと考えられている。予防法・対処法・治療法ステロイド薬を用いて治療を行う。治療のためには入院が必要...2016.03.03病名
病名ぶどう膜炎(ぶどうまくえん) 主な症状目の痛み,目が充血,光がまぶしく感じる,視力低下説明眼球の虹彩と毛様体と脈絡膜をまとめてぶどう膜と呼ぶが、このぶどう膜に炎症が起きる病気である。原因には、梅毒、糖尿病、アレルギー、サルコイドーシスなどの他の病気が挙げられる。症状が悪...2016.03.03病名
病名強膜炎(きょうまくえん) 主な症状目が充血する,涙が出る,目の痛み説明眼球の強膜に炎症が起きる病気。強膜の表面に炎症が起こるものを上強膜炎と言う。梅毒や痛風などの病気が原因となり発症する。特徴的な症状は目の充血である。予防法・対処法・治療法強膜の炎症を抑えるための薬...2016.03.03病名
病名角膜フリクテン(かくまくふりくてん) 主な症状目に白い隆起ができる,目の充血,目がまぶしい説明角膜に白い点状の隆起ができるのが特徴な病気である。目の充血が見られる場合が多い。原因はアレルギーだと考えられている。予防法・対処法・治療法一週間程度で自然治癒する場合が多い。目の清潔を...2016.03.03病名
病名ドライアイ(どらいあい) 主な症状目の疲れ,目が充血する,目が乾く,目のかゆみ,光がまぶしく感じる説明涙液の分泌が減少したり、異常が起きたりして目が乾く病気である。原因は未だにわかっていない。予防法・対処法・治療法人工涙液を点眼する。受診科眼科2016.03.03病名
病名角膜ヘルペス(かくまくへるぺす) 主な症状目の痛み,涙が出る,黒目が白く濁る説明単純ヘルペスウイルス、帯状ヘルペスウイルスのどちらかが角膜の神経に感染して起きる病気である。治りづらく、治っても再発しやすいのが特徴。予防法・対処法・治療法抗ウイルス剤を使用し、治療を行う。安静...2016.03.03病名
病名表層角膜炎(ひょうそうかくまくえん) 主な症状目の痛み,視力低下説明角膜の表面に傷ができる病気である。原因にはまつ毛、コンタクトレンズ、細菌感染などが挙げられる。主な症状の他に、目やまぶたに異物感を感じることもある。予防法・対処法・治療法角膜に傷が付いた原因を確かめ、それに応じ...2016.03.03病名
病名アレルギー性結膜炎(あれるぎーせいけつまくえん) 主な症状目のかゆみ,目やにが出る,目の充血,涙が出る,まぶたが腫れる説明アレルギーが原因となって発症する結膜炎である。原因となっているものには主に花粉やハウスダストなどが挙げられる。特徴的な症状は目のかゆみである。予防法・対処法・治療法抗炎...2016.03.03病名
病名流行性角結膜炎(りゅうこうせいかくけつまくえん) 主な症状目が充血する,まぶたが腫れる,目やにが出る,涙が出る説明アデノウイルスが感染することにより起こる結膜炎である。感染後、数日間の潜伏期間を経て症状が現れる。症状は片目だけに起こる場合と両目に起こる場合がある。人から人へと伝染するのが特...2016.03.03病名