緑内障(りょくないしょう)

主な症状

視力低下,視野が狭まる,頭痛

説明

眼圧が高くなって視神経に障害が起こる病気。視力の低下と視野が狭くなるのが特徴である。眼圧が高くなる原因は様々で、眼圧が正常なのにも関わらず緑内障となる場合もある。

特徴

緑内障で障害された視神経は二度ともとには戻らない。両眼とも同時に進行することは稀で、片眼だけに視野の欠損が見られることが多い。

片眼の視野が一部失われたとしても、もう一方の眼が視力を補うために緑内障の早期発見は難しい。気付いた時には失明寸前のことも多い。

早期に発見し、点眼薬などによって進行を抑えることが重要である。

早期発見のために

片眼ずつ視野の欠損がないか、新聞を読むときなどに確認する習慣をつけると良い。

方法としては、片眼で新聞を見る。もし緑内障があれば、視野の一部が真っ黒な点が確認できるはずである。

早期ではこの黒い点はごく小さいが、進行すると徐々に大きくなっていく。これが視神経の傷害された部分を現す。

予防法・対処法・治療法

点眼薬や内服薬を用いて治療を行う。手術を行う。

受診科

眼科

コメント

タイトルとURLをコピーしました