主な症状
紅斑、赤いあざ、皮膚にできる赤い水泡状のふくらみ
説明
加齢に伴い、1~5mm程度のほくろ状の赤い斑点ができることがある。
毛細血管が広がり、異常に増殖することが原因。
老人性と名付けられているが、20代など若年でも起こりうる。
背中、顔、胸などに好発する。
痛みは特にない。
主な原因は紫外線や摩擦による刺激である。
放置しても悪化するものではないが、気になる場合は治療により老人性血管腫を綺麗にすることができる。
治療法
レーザー治療が主。凍結治療は簡便だが、跡がのこる可能性がある。大きい血管腫の場合には手術を行う場合もある。
受診科
形成外科・皮膚科
コメント