病名逆流性食道炎(ぎゃくりゅうせいしょくどうえん) 主な症状胸やけ,ゲップ,胸痛,腹痛(上腹部),吐血,嘔吐,物を飲み込む時の痛み説明口と胃をつなぐ食道には胃酸は存在しないが、何らかの原因で胃酸が食道まで逆流してしまい、炎症を起こしてしまった状態。逆流した胃酸が刺激となり長引く咳の原因となる...2016.03.20病名
病名食道炎(しょくどうえん) 主な症状胸やけ,胸痛,腹痛(上腹部),吐血,嘔吐,物を飲み込む時の痛み説明飲み込んだ物を胃に運ぶ官である、食道に炎症が起きる病気。食道炎によく見られるのは、胃液などが逆流して起こることが多い。胃液が逆流して起こる食道炎のことを逆流性食道炎と...2016.03.03病名
病名食道潰瘍(しょくどうかいよう) 主な症状胸やけ,胸痛,嘔吐,げっぷ説明食道炎と同じような病気である。カプセルの薬剤が食道にひっかかった時に、薬剤が出て食道を傷つけてしまうことによって、発病する事が多い。予防法・対処法・治療法薬で治療を試みるが、改善されない場合は手術を要す...2016.03.03病名
病名胃神経症(いしんけいしょう) 主な症状食欲不振,胸やけ,胃もたれ,嘔吐,げっぷ,腹痛説明胃に原因となる病変が認められないのに、様々な症状が現れる病気。この病気の原因としては、精神的なストレスが関わっていると考えられる。趣味やスポーツなどの時間を作り、気分転換をしながら治...2016.03.03病名
病名胆道ジスキネジー(たんどうじすきねじー) 主な症状腹痛,発熱,発汗,下痢,便秘,胸やけ説明何の病変も無いのに、胆石症に似た症状が現れる病気。原因は自律神経の機能やホルモン分泌の異常が考えられる。病院で原因となる病気が無い事を確認するまでは、胆道ジスキネジーとは判断できない。予防法・...2016.03.03病名