目が見えにくい

病名

眼底出血(がんていしゅっけつ)

主な症状眼底からの出血,視力低下説明眼底に出血が起きる病気。出血だが外から見ても分からず、検査によって発見する。原因は、高血圧症、糖尿病、白血病などの他の病気である。予防法・対処法・治療法薬物を使用するなどの、病院にて適切な治療を受ける。原...
病名

一過性脳虚血発作(いっかせいのうきょけつほっさ)

主な症状半身不随,手足のしびれ,めまい,言語障害,視力障害説明脳への血液が一時的にとだえ、神経症状が現れる病気。症状が一日以内に消えるのが特徴である。症状が軽く見逃してしまうことが多いが、早期に検査に行くことが重要。この病気は脳梗塞の前ぶれ...
病名

緑内障(りょくないしょう)

主な症状視力低下,視野が狭まる,頭痛説明眼圧が高くなって視神経に障害が起こる病気。視力の低下と視野が狭くなるのが特徴である。眼圧が高くなる原因は様々で、眼圧が正常なのにも関わらず緑内障となる場合もある。特徴緑内障で障害された視神経は二度とも...
病名

高血圧性脳症(こうけつあつせいのうしょう)

主な症状頭痛,吐き気,嘔吐,意識障害,けいれん,視力障害説明急激に血圧が上がって、脳圧も上がって脳にむくみができる病気。血圧が上がる原因は、他の病気や心臓や腎臓に障害が起きたなどが考えられる。特徴的な症状である頭痛は、頭全体に起こる場合が多...
病名

視神経炎(ししんけいえん)

主な症状視力低下,視野が狭まる,目の痛み説明視神経に炎症が起きる病気である。原因はウイルス感染やほかの病気であり、原因不明の場合もある。症状では、目を動かすと眼球の奥が痛む、急激な視力低下が特徴的である。予防法・対処法・治療法副腎皮質ステロ...
病名

糖尿病性網膜症(とうにょうびょうせいもうまくしょう)

主な症状目がかすむ,視力低下説明糖尿病の合併症で、網膜に障害が起きる病気。糖尿病による高血糖が長い期間続くことにより、毛細血管に異常(こぶができる、出血が起きる等)が起こり、網 膜に血液が流れなくなって栄養が補給されなくなる。この状態が続き...
病名

網膜動脈閉塞症(もうまくどうみゃくへいそくしょう)

主な症状視力低下,視野の欠損説明網膜動脈という血管が詰まり、血液が網膜に流れなくなる病気である。原因は動脈硬化などの他の病気が関係していると考えられている。症状が突然現れるのが特徴で、急激に視力が低下したりする。予防法・対処法・治療法血管拡...
病名

ビタミン欠乏症(びたみんけつぼうしょう)

主な症状不足しているビタミンによって症状が違う。視力低下,脚気,貧血,口内炎説明ビタミンの不足によって様々な症状が現れる病気。体内にビタミンがあっても、異常によりビタミンを利用できなくなった場合にも症状が現れる。食生活の乱れ、アルコールの摂...
病名

網膜静脈閉塞症(もうまくじょうみゃくへいそくしょう)

主な症状視力低下説明網膜静脈が詰まり、血液の流れに障害が起き、血液が血管の外へ溢れる病気である。血管に血栓が作られて血液の流れが悪くなる。原因は主に動脈硬化、糖尿病、高血圧症などである。予防法・対処法・治療法血管拡張剤などの薬物を使用する。...
病名

ボツリヌス菌食中毒(ぼつりぬすきんしょくちゅうどく)

主な症状全身倦怠感,悪心,嘔吐,吐き気,腹痛,下痢,視力障害,発声障害,神経障害,呼吸困難説明ボツリヌス菌を保菌した食品を食べることにより感染する。食中毒の中での発生頻度は最も低いが、最も危険なものである。症状では視力障害や発声障害などの神...