脂質異常症(ししついじょうしょう)

主な症状

無症状(自覚症状がない),腹痛,黄色腫

説明

LDLコレステロール値が正常値より高すぎたり低すぎたりする状態を脂質異常症と呼ぶ。日常生活(運動不足、食生活、喫煙)や遺伝、他の病気などが原因と なって発症する。脂質異常症は動脈硬化の原因となり、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす可能性がある。動脈硬化の症状が現れる前に治療を行うことが重要。

予防法・対処法・治療法

動脈硬化を引き起こさないための予防として、日常生活の改善が必要である。薬物療法もある。

受診科

一般内科・内分泌代謝科

コメント