日中は眠いのに夜にどうしても眠れない、いわゆる昼夜逆転が

質問

日中は眠いのに夜に眠れない、いわゆる昼夜逆転がどうしても治りません。

昼夜逆転の状態からどう引き戻せばいいのでしょうか?友人に徹夜すれば治ると言われましたが、私には無理でした。違う方法で何かありませんか?

ベストアンサー

昼夜逆転の状態になると、体内時計がどんどん遅れていきます。体内時計が遅れ、昼間に眠ってしまうため、夜には眠りたくても眠れないのですよね。

狂ってしまった体内時計を元に戻すには、いくつか方法があります。

日のある時間に目覚ましなどで、どうにか起き、日光を1時間程度(できれば外で)浴びる方法が一つです。日光を浴びることで、体内時計がそれ以上遅れていくのを防ぐことができます。

またセロトニンを摂ることで、体内時計を整える方法もあります。セロトニンは、体内時計を調節しているメラトニンをつくるもとになるものです。同時にイライラや思考の暴走にもセロトニンが効果を発揮するので、睡眠に入りやすくなります。

あと、起きてから数時間以内に軽い運動を30分くらいするといいです。ジョギングやウォーキング程度で構いません。血流が運動により改善し、自律神経のオン-オフの切り替えがスムーズになり、寝付きやすくなります。

激し過ぎる運動は逆効果になることもあるので、ゆっくり気持ちいい程度の運動を30分続けることを意識してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました