ビタミンAは摂りすぎるとどうなりますか?野菜を食べ過ぎるのは良く

質問

ビタミンAは摂りすぎるとどうなりますか?野菜を食べ過ぎるのは良くないのですか?

ベストアンサー

ビタミンAやビタミンDはビタミンの中でも油っぽい(脂溶性)のものですので、摂りすぎた分は体の中に貯まっていきます。(水っぽい水溶性のビタミン、ビタミンBやビタミンCは、不要になれば尿に溶けて体から出ていくので貯まりませんが、油っぽいビタミンは使われなかった分を捨てることができないので貯まってしまう)

長期間、ビタミンAは多く摂りすぎると、脱毛、唇のひび割れ、皮膚の乾燥の症状が出始めます。

ひどい場合、激しい頭痛や、脳内の圧力(頭蓋内圧)が上昇したり、全身の筋力低下が起きたりすることがあります。また骨がもろくなるケースもあります。

ただし、普通に生活していてビタミンA過剰症になることは、まずありません。なぜなら、ニンジンはなどの野菜に含まれるビタミンAの量はさほど多くなく、無理矢理お腹いっぱい食べたとしても、過剰摂取になることは稀です。

過剰症が起きるのは、大半が薬やサプリメントなどにより、人工的にビタミンAを摂取し続けたケースです。

コメント