めまい

病名

大動脈炎症候群(だいどうみゃくえんしょうこうぐん)

主な症状片腕の手首の脈が認識できなくなる,発熱,動悸,息切れ,頭痛,めまい,視野が狭くなる,光が異常にまぶしく感じる説明大動脈に炎症が起こり、血管が硬くなって、血行不全が起こってしまう病気。色々な症状があるが、この病気の特徴的な症状で手首の...
病名

心臓神経症(しんぞうしんけいしょう)

主な症状胸痛,動悸,息切れ,呼吸困難,めまい,失神説明何も原因が無いのにストレスや思い込みによって、胸痛などといった心臓に症状が出る病気。自覚症状でしか確認出来ず、病院で診察や検査を行っても、原因となる病気は見つからない。神経質、無気力体質...
病名

脳内出血(のうないしゅっけつ)

主な症状頭痛,めまい,嘔吐,半身不随,言語障害,意識障害説明脳に出血が生じることを脳内出血と呼ぶ。出血は脳内のどこでも起こる。出血する部位によって、症状が違ってくる。脳内出血は高血圧や動脈硬化などによって、血管が弱くなってしまうために起こる...
病名

一過性脳虚血発作(いっかせいのうきょけつほっさ)

主な症状半身不随,手足のしびれ,めまい,言語障害,視力障害説明脳への血液が一時的にとだえ、神経症状が現れる病気。症状が一日以内に消えるのが特徴である。症状が軽く見逃してしまうことが多いが、早期に検査に行くことが重要。この病気は脳梗塞の前ぶれ...
病名

食物アレルギー(しょくもつあれるぎー)

主な症状下痢,嘔吐,吐き気,発熱,頭痛,めまい,湿疹,じんましん説明食物が原因でアレルギーを起こすものを食物アレルギーと言う。抗原は様々だが、牛乳、卵、大豆が代表的である。症状の出方には食べてすぐや数時間後、数日後とある。予防法・対処法・治...
病名

成人T細胞白血病(せいじんてぃーさいぼうはっけつびょう)

主な症状貧血,めまい,発熱,リンパ節が腫れる説明レトロウイルスの一つであるHTLV?I(ヒトT細胞白血病ウイルスI型)がTリンパ球に感染する事によって起こる病気である。感染経路には輸血や母乳などが挙げられる。免疫不全のために感染症や悪性腫瘍...
病名

頸肩腕症候群(けいけんわんしょうこうぐん)

主な症状筋肉痛,肩こり,冷感,めまい,しびれ説明疲労が溜まって、首、肩、腕に痛みなどが起きる病気。コンピュータなどのキーを叩く職業の人や、日々同じ姿勢を保ち続けている人などに起こりやすい。痛み が出た場合に休息を取ると一時的に治まるが、作業...
病名

原田病(はらだびょう)

主な症状頭痛,発熱,めまい,全身倦怠感,視力低下,目の痛み説明ぶどう膜炎の一種である。かぜのような症状が現れるのが特徴。原因は免疫異常ではないかと考えられている。予防法・対処法・治療法ステロイド薬を用いて治療を行う。治療のためには入院が必要...
病名

突発性難聴(とっぱつせいなんちょう)

主な症状耳が聞こえづらい,聴力低下,耳鳴り,めまい説明突然耳の聞こえが悪くなる病気である。原因ははっきりとはわかっていないが、内耳の循環障害、ストレス、疲労などが考えられている。中年男性に多く見られる。予防法・対処法・治療法入院をして治療を...
病名

内耳炎(ないじえん)

主な症状耳が聞こえづらい,耳鳴り,めまい,難聴説明内耳とは、耳には外耳、中耳、内耳とあり、一番奥の部分である。内耳炎はその内耳に炎症が起こる病気である。原因は中耳炎による細菌感染、または髄膜炎などによるウイルス感染である。予防法・対処法・治...