病名とびひ(とびひ) 主な症状かゆみ,水ぶくれ,かさぶた説明ぶどう球菌や連鎖球菌などの細菌が皮膚に感染することによって、主に水ぶくれができる病気である。湿疹や虫刺されなどが原因となる場合もある。そして、患部の分泌物が他の皮膚や他人の皮膚に付着すると感染する。とび...2016.03.03病名
病名単純疱疹(たんじゅんほうしん) 主な症状水ぶくれ,発熱,頭痛,咽頭痛,リンパ節が腫れる説明単純ヘルペスウイルスが感染することによってできる発疹を単純疱疹(ヘルペス)という。特に口唇や粘膜には水ぶくれができやすい。単純ヘルペスウイルスに感染しても症状が出ない人も多い。予防法...2016.03.03病名
病名帯状疱疹(たいじょうほうしん) 主な症状発疹,紅斑,水ぶくれ,丘疹,リンパ節が腫れる説明水痘・帯状疱疹ウイルスが皮膚に感染することによって起こる病気。初期は、顔や上下肢などの知覚神経において、身体の左右どちらかに水ぶくれができ、激痛 を伴う。高齢者ほどこの痛みが強く、神経...2016.03.03病名