病名胸郭出口症候群(きょうかくでぐちしょうこうぐん) 主な症状腕のしびれ,冷感,脱力感,疲れやすい,首から肩の痛み,首から肩のしびれ説明心臓から腕に伸びる血管や脊髄から腕に伸びる神経を神経血管束という。この神経血管束が狭い胸郭出口を通るために、何か異常があると血管や神経に強い圧迫をかけてやすく...2016.03.03病名
病名変形性腰椎症(へんけいせいようついしょう) 主な症状腰痛,足のしびれ説明老化により背骨に変形が生じることで、骨と骨がぶつかり合って骨が突出したり、椎間関節の変形が起きる病気。40代、50代の人に発症しやすい。特徴的な症状は広い範囲の腰痛である。予防法・対処法・治療法消炎鎮痛剤や筋弛緩...2016.03.03病名
病名手根管症候群(しゅこんかんしょうこうぐん) 主な症状手のしびれ,指のしびれ,手の痛み,指の痛み,脱力感説明腕の神経である正中神経が何らかの原因により圧迫され、手や指に障害を起こす病気。関節を曲げるなどすると手や指の痛みが増幅する場合があり、病院ではどのような曲げ方で痛みがするか診断す...2016.03.03病名
病名脊髄腫瘍(せきずいしゅよう) 主な症状背中の痛み,手足のしびれ,運動障害,筋力低下,感覚障害,排尿障害,排便障害説明脊髄、脊髄神経根、硬膜、脊椎に発生する腫瘍のことを脊髄腫瘍と言う。良性のものと悪性のものがある。脊髄そのものに発生する原発性の脊髄腫瘍と他の組織から転移し...2016.03.03病名